[2020年4月6日]
新開コロナウイルスの感染拡大に伴い、当面はオンライン開催のみとさせていただきます。
オンラインセミナー参加に必要な環境、準備、当日までの流れはこちら
生徒と講師が相思相愛!ストレスフリーな理想の音楽教室を作りたい先生へ
ピアノやリトミック、バイオリンなどを自宅で教える個人音楽教室の先生を対象とした、インターネットを活用した生徒募集法「理想の生徒が継続的に集まる仕組み作り」の入門セミナーです!
※他のセミナー一覧はこちら
「ピアノ教室を開業したいけど生徒が集まるか心配!」
「生徒の集め方が分からない!」
「ネットをやっても問合せが無い!」
「ズレた生徒ばかり来る!」
「生徒が入ってもすぐやめる!」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
音楽教室は「習う側も色々」「教える側も色々」。
何が良い悪いという話ではなく、それぞれに「求めるものが違う」のです。
この習う側と教える側のミスマッチが起こると、入会率が低い、退会率が高い、先生も疲れる、といった事が起きてしまいます。
そこで、双方の価値観が一致する、相思相愛の生徒集めを実現するのが「理想の生徒が継続的に集まる仕組み」なのです。
先生の方針に共感した生徒が「この先生に習いたい!」と来るから、先生もストレスフリーです。
生徒もハッピー、先生もハッピー。
そんな理想を音楽教室を作りましょう!
このノウハウを使って、講師の永井は実際に母のピアノ教室に2年間で約70件の問合せを作り、生徒数7人から44人に教室を再建しました。
生徒さんの質にも母は大変満足しています。
母のピアノ教室生徒を7人から44人に2年弱で遠隔で増やしたネット集客のやり方
これから本腰を入れて、ネットを活用した生徒募集に取り組みたいという先生はぜひお越しください!
本セミナーは少人数で内容濃く開催します。
ネットを使った生徒募集について、分からないことはその場でどんどんご質問いただけます!
そんな、参加者と講師の距離が近いアットホームなセミナーですよ ^ ^
「理想の生徒が継続的に集まる仕組み作り」入門セミナー
日時 | 2021年2月8日(月) 10:00-11:30(あと6名) 2021年2月18日(木) 10:00-11:30 2021年3月5日(金) 10:00-11:30 2021年3月17日(水) 10:00-11:30 |
---|---|
会場 | Zoomアプリにてオンライン開催 |
料金 | 今だけ無料! |
講師 | 永井玄太 |
定員 | 10名 |
【開催場所について】
通常は新宿駅徒歩1分のレンタルスペースにて開催していますが、現在は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、オンラインでの開催のみとしています。
オンラインセミナー参加に必要な環境、準備、当日までの流れはこちら
セミナー内容
- 理想の生徒が集まる仕組みの作り方
- 問合せを得るためのポイント
- ホームページ、ブログ、SNSをどう使い分けるか
- 個人の教室が楽器店の教室よりもネット募集に有利な理由
- ネット募集でやるべき事、やってはいけない事
講師のご紹介
永井玄太(ながい げんた)
NAGAI生徒募集サポーティング代表。
ウェブマーケター、ウェブデザイナー、ウェブディレクター。
1982年3月26日生まれ(ベートーヴェンの命日)。
埼玉県朝霞市出身。O型。
武蔵野音楽大学打楽器科卒業。
東京のスガナミ楽器(ヤマハ特約店)にて教室運営と生徒募集全般のウェブ担当を5年経験。
個人ピアノ教室を営む家庭に育ち、個人の教室、企業の教室、音大出身者、ウェブマーケター、ウェブデザイナーの複合的な視点を持つ。
音大卒業後、主にアマチュア吹奏楽団やオーケストラでの打楽器指導やアレンジ活動を経て、スガナミ楽器の音楽教室に就職。
教室運営や生徒募集、ウェブマーケティングの経験を積むにつれ、商売の要である「集客」について、音大では一切習わなかった事実に愕然とする。
ネットを見ても、まともな知識や技術を持ってサイト運営ができている個人教室が非常に少ない事実を見るにつけ、幼い頃から真面目に研鑽を積み続けてきた音楽家が努力に見合った成果を手にできる業界を願い、2016年1月、個人音楽教室専門のホームページ制作とWebマーケティングコンサルティング事業「NAGAI生徒募集サポーティング」を起業。
お申込み方法
オンラインセミナー
オンラインセミナーは永井のLINE公式アカウントを友だち追加して頂いている方のみご参加いただけます。
友だち追加済の方は、1:1メッセージにてご参加希望のセミナー名と開催日時をお送りください(こちら)。
友だち追加がお済みでない方は、下記ボタンかQRコードから友だち追加した後、1:1トークにてセミナー参加希望のメッセージをお送りください。
↓ ↓ ↓ ↓